労災補償制度とは、どのような制度ですか?
この質問に対する回答
労災補償制度とは、仕事中や通勤中に起きた出来事を原因とした負傷、病気、障害または死亡に対して、労働者や遺族のために、労災保険から必要な保険給付がなされる制度のことをいいます。
1、労災保険制度とは
労災保険制度とは、業務上の事由または通勤による労働者の負傷、病気、障害または死亡に対して、労働者やその遺族のために必要な保険給付を行う制度のことをいいます。
労災保険は、労働者を1人でも雇っている会社であれば加入義務があり、労災保険料は、原則として事業主が負担します。そのため、労働者自身が保険料を負担することはありません。
また、労災保険は、正社員だけでなく、パートタイマーやアルバイトなど、雇用形態を問わずすべての労働者が対象になります。
2、労災の種類解説
労災の種類には、業務災害と通勤災害の2種類が存在します。
(1)業務災害
業務災害とは、労働者が業務上の事由によって負傷、病気、障害または死亡することをいいます。業務災害と認められるためには、業務の遂行中に、業務に起因して災害が生じたこと、が必要です。
たとえば、アスベストにさらされる業務に従事していた方が中皮腫、肺がんなどを発症した場合において、労働基準監督署から業務上疾病と認定された場合には、業務災害として労災保険給付がなされます。
(2)通勤災害
通勤災害とは、労働者が通勤によって負傷、病気、障害または死亡することをいいます。
この場合の「通勤」とは、以下の移動を合理的な経路および方法によって行うことをいいます。
- 住居と就業の場所との間の往復
- 就業の場所から他の就業の場所への移動
- 住居と就業の場所との間の往復に先行し、または後続する住居間の移動
なお、移動経路を逸脱し、または中断した場合には、その後の移動は通勤には該当しませんが、日用品の購入などのためにお店に立ち寄るなど日常生活上必要な行為については、例外的に逸脱、中断後の移動も通勤に含まれることになります。
3、労災保険給付の種類
(1)療養(補償)給付
療養(補償)給付とは、労働者が労災によって負傷し、または病気になったときに、治療費などを補償するものです。
(2)休業(補償)給付
休業(補償)給付とは、労災によって仕事を休んでいる期間の収入を補償するものです。
(3)障害(補償)給付
障害(補償)給付とは、労災によって障害が残ってしまったときに受けられる補償のことをいいます。
(4)遺族(補償)給付
遺族(補償)給付とは、労災によって労働者が亡くなったときに、その遺族に対して支払われる補償のことをいいます。
(5)傷病(補償)年金
傷病(補償)年金とは、労災によって病気や怪我を負い、治療開始後1年6か月を経過しても完治しない場合に支払われる補償のことをいいます。
(6)介護(補償)給付
介護(補償)給付とは、労災によって一定の障害が残り、介護を受けることになったときに支払われる補償のことをいいます。