ベリーベスト法律事務所

後遺障害等級認定のポイント

後遺障害等級認定が重要な理由は?

認定を受けると、障害(補償)給付を受けることができます

認定を受けると、障害(補償)給付を受けることができます

後遺障害等級の認定を受けると、入院や通院に関する「療養(補償)給付」や仕事を休んだことに伴う「休業(補償)給付」とは別に障害(補償)給付を受けることができます。

障害(補償)給付には、障害(補償)年金と障害(補償)一時金があります。

障害(補償)年金
障害等級1級~7級の障害の場合に年金として支給されるものです。
障害(補償)一時金
障害等級8級~14級の障害にとどまる場合に一時金として支給されるものです。

また、労災保険外では、会社や加害者に対する損害補償として、「後遺障害慰謝料」、「後遺障害に伴う労働能力喪失による逸失利益」を請求できる可能性があります。

認定を受けるには、医師の作成する診断書の内容が重要です

認定を受けるには、医師の作成する診断書の内容が重要です

後遺障害等級認定においては、治療医の作成する診断書が大いに考慮されます。

そうであるからこそ、過不足のない診断書を作成してもらえるよう、治療医に積極的に働きかけることが必要です。

一度、不利な認定をされると、審査請求は簡単ではない

一度、不利な認定をされると、審査請求は簡単ではない

認定結果に不服がある場合、給付等支給決定通知から60日以内に労働者災害補償保険審査官へ審査請求しなければなりません。

審査請求により等級変更にいたるのは、一般的には、非常に困難です。

したがって、適切な後遺障害等級認定を受けるためには、「初回申請がカギ」です。労災事故直後から、申請する可能性を視野に入れて、適切な治療を進める必要があります。

後遺障害等級認定を医療コーディネーターがサポート

適切な後遺障害等級認定を受けるために、過不足ない診断書作成を実施します

適切な後遺障害等級認定を受けるために、過不足ない診断書作成を実施します

ベリーベストでは、後遺障害診断書の記載方法や提出する画像等、適正な後遺障害の認定を受けるために、認定経験の豊富な医療コーディネーターと担当弁護士が一丸となって、一人ひとりの傷病、症状に合わせて有効な戦略を考えます。

「労働災害(労災)による後遺障害」後遺障害等級表

これって労災? 労災無料診断