労災申請手続きに関するよくある質問
労災申請用紙の様式第5号はどこでもらえますか?
労災申請用紙の様式第5号が必要だと言われました。どこでもらえますか?
この質問に対する回答

労災申請用紙の様式第5号とは「療養補償給付たる療養の給付請求書」のことをいいます。この用紙は、労働基準監督署で取得するか厚生労働省のホームページからダウンロードできます。
1、「療養補償給付たる療養の給付請求書」の入手方法
労働者が労働災害に遭って医療機関を受診するときには、「療養補償給付たる療養の給付請求書(様式第5号)」を提出する必要があります。この用紙については、労働基準監督署で取得するか厚生労働省のホームページからダウンロードできます。
なお、「様式第5号」は労働災害が業務災害のときに利用するもので、通勤災害のときには「様式第16号の3」を提出します。
2、記入すべき事項
「療養補償給付たる療養の給付請求書(様式第5号)」に記入すべき事項は以下のとおりです。
- 労働保険番号
- 労働者の住所、氏名、性別、生年月日などの個人情報
- 負傷または発病年月日
- 負傷または発病の時刻
- 災害発生事実を確認した人の職名と氏名
- 災害の原因と発生状況など
上記の他に、事業主の証明をしてもらう欄もあります。
3、提出先
必要事項を記入した上記の用紙は、病院の窓口に提出します。
受診の際は労災保険指定病院を受診すると手続きが簡単です。
労災被害でお悩みの方へ
- 会社から慰謝料が
- もらえるかもしれません
- 会社から慰謝料がもらえるかもしれません
- 対象かどうかの確認だけでも構いません。
まずはお気軽にお問い合わせください。
お問い合わせだけでは費用は発生しません。安心してお問い合わせください。
- 初回相談料
- 60分無料
- 着手金
- 無料
- 報酬金
- 完全成功報酬
※労災保険への不服申立てを行う場合、訴訟等に移行した場合は別途着手金をいただくことがあります。
※事案の内容によっては上記以外の弁護士費用をご案内することもございます。
同じカテゴリのよくある質問